ニヤ界通信 第4号|「そのズレ、どう使う?」 ズレルマンの占い方&整いガイド

ニヤ界通信
広告

ニヤ界公式ショップ

ニヤ界のおみやげ、帰国記念にぜひどうぞ( ◠‿◠ )


「そのズレ、どう使う?」ズレルマンの占い方&整いガイド

ズレ検知官
ズレ検知官

どうも〜、ズレ検知官です。
今回は「ズレルマンカード、引いたけどどう活かしたらええん?」って声が届いとるさかい、ズレのプロとして“整い方のヒント”をお届けしにきましたで。

 

1. 1枚引いて“今のズレ”を検知する

ズレルマンは、1枚引きが基本や。
気になったタイミングで1枚だけ引いて、出てきたカードのメッセージをじっと見てみる。

「まだ、手放せてない?」
「心の窓、閉まってない?」
「ほんまに越えたい?」

どれも、今の自分をちょっとズラして見せてくれる問いばっかりや。

 

引き方のポイント

  • 朝起きたときに1枚引く → 今日のズレセンサー
  • 夜寝る前に1枚引く → 今日のモヤ確認&整え
  • なんかモヤモヤしてるとき → ヒントのズレを探す

 

2. 引いたあとは「答え探し」より「気づき探し」

ズレルマンに正解はない。
あくまで「それ、ほんまにそう思ってる?」って“ズラしてくれる問い”なんや。

大事なのは、

  • カードが何を言いたいか?よりも
  • 「自分が何を感じたか?」やで。

たとえば…

「白ニヤ/上品さ、演じてない?」

→ 「あ、今日ずっと人に気ぃ遣ってたわ」

→ 「ちょっと自分らしくなかったかもな」

 

この“ニヤっと気づく感じ”が、整いの入口になるんや。

 

3. 書いてみると、もっと整うで

引いたカードの問いに対して、
1行でもええからノートに書いてみる。

 

今日のカード

「プレッシャー大将/それ誰の期待?」

気づき

昼に上司の顔色ばっか見てたかも。ほんまは違うやり方したかった。

 

書くことで、“ズレの正体”が見えてくるんよな。

(ちなみにニヤ界では“モヤログ手帳”もおすすめやで!)

 

4. 「ズレたな」と思ったときが、引きどき!

ズレ検知官
ズレ検知官

せやせや、“ズレてるときほどカードが刺さる”ってのはホンマや。

でもな、整ってるときに引いたら、

「あ、今回は大丈夫やな」って再確認になることもあるねん。

ズレを恐れず、カードを日常のニヤっとパートナーにしてみてな。

 

5. 応用:3枚引き or 絵だけで見る!

3枚引き

→ 過去/現在/未来のズレ分析に

絵柄だけ見て問いを感じ取る

→ 「直感ズレ読み」もアリ!

 

慣れてきたら自分なりの使い方で遊んでOKやで。

ズレと遊ぶうちに、“ズレてもええやん精神”が育ってくるからな!

 

次回予告!

Vol.4では、いよいよ全36枚のカードをズレっと一挙紹介!

「ニヤ名」+「ズレ視点問い」+ちょい裏話まで載せてくで!

 

◆ ニヤ界占い庁でズレルマン占いを体験

👆 1枚引き診断ページはこちら 👆

 

◆ ズレルマンカード予約受付中!

 

ズレデビル
ズレデビル

ズレを気にするんやなくて、ズレと仲良うなったらええんや。

今日も整いへの第一歩、引いてみてな!

 

 

ニヤ界訪問者の声

タイトルとURLをコピーしました